「トライアンドエラー」 / 「やってみなければわからない」は英語で何という?

 




Trial and error

 

 
 そう。 trial and errorトライアル アンド エラー」といいます。

 「思いつく方法を何度も試み、失敗し、また試みる。」

 トライアンドエラーは和製英語です。
 日本語では試行錯誤と表すことも多いですね。


 例文を見ていきましょう。

It's possible to solve this problem by trial and error.   

(この問題は試行錯誤することで、解決することができます。)

 
It's not that simple. These are usually the result of trial and error

(そんなに簡単な話ではありません。これらは大抵、試行錯誤の結果です。)


It takes a lot of trial and error.   

(たくさんの試行錯誤を要します。)



Programming is a process of planning, deep thinking, and trial and error  

(プログラミングとは、計画、熟考、試行錯誤の作業です。)



After lots of trial and error, the new recipe turned out perfect.   
(試行錯誤の末、新しいレシピは完璧に仕上がりました。)
 




やってみなければわからないは、2つの言い方を見ていきます。



You never know until you try it.
 やってみないとわからないよ。

 

You never know what you don't know until you try it.   

(何がわからないのか、やってみないとわからないよ。)
 



 

There's only one way to find out.

(わかる方法はただ一つ)→ やってみるしかない

  

I have never eaten sea urchin and I don't know I will like it.

(ウニを食べたことがないから、好きかどうかわからないな。)
  

Well, there's only one way to find out.   

(それじゃ、食べてみるしかないね。)

コメント

このブログの人気の投稿

for the first time in ~ 「~ぶりに」など、「久しぶり」を表現する英語

オンライン英会話とスモールトーク

Bloggerの記事にコピペで「吹き出し」・「ふせん」・「色付きアンダーライン」 をつける