投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

If I recall correctly 「私の記憶が正しければ」

イメージ
  If I recall correctly, this is the hospital.     (私の記憶が正しければ、ここは病院だ。)     If I recall correctly   で「 私の記憶が正しければ 」です。   早速例文を見ていきます。 If I recall correctly , the due date is tomorrow.    (私の記憶が正しければ、締め切りは明日です。)    If I recall correctly , it wasn't too long ago that I told you about that.    (私の記憶が正しければ、その話をしたのはそれほど前のことじゃない。)      If I recall correctly , I planted tomato seeds there.    (私の記憶が正しければ、そこにはトマトの種を蒔きました。) I think it was last Friday, if I recall correctly . Correct me if I'm wrong. (私の記憶が正しければ先週の金曜日だったと思います。間違ってたら正してくださいね。)       If I remember correctly  や If I'm not mistaken  も同様の意味で使われます。 If I remember correctly : 私の記憶が正しければ If I remember correctly , I think his shoe size is 19cm.    (私の記憶が正しければ、彼の足のサイズは19センチだと思う。) If I'm not mistaken : 私の勘違いでなければ If I'm not mistaken , we've met before.     (もし私の勘違いでなければ、私たちは以前に会っています。)

boil down to ~「要約すると/突き詰めると~ということだ」の英語例文

イメージ
      boil down to ~    ・ 要約すると~だ   ・ つまるところ~だ   ・ やはり結局は~なんだ     上の写真はさくらんぼを煮詰めているところです。  煮詰めた結果、水分は蒸発し、さくらんぼジャムになります。   boil down to~ は、このように 「 煮詰めた(熟考した)結果が~である。 」 ・「 突き詰めるとやはり~ということである。 」 という意味合いで使われます。  使い方のパターンがあるようなので、例文を見ていきましょう。 主語 + boil down to + 名詞 There are a lot of research here. But it boils down to one simple thing.    (ここに多くの研究がある。しかし、一つのシンプルなものに集約される。) 主語 + boil down to + 名詞 All these plans  boil down to the same basic concept.     (これらのすべての案は、同じ基本的なコンセプトに要約される。) It all boils downs to + 名詞 It all boils down to the fact that nobody want to do that.    (突き詰めると、誰もやりたがらないということだ。) It all boils down to + 名詞 It all boils down to water.  Without water, nothing is possible.     (結局は水なんだ。水なしでは何もできない。) What it all boils down to is What it all boils down to is your health.     (結局大切なのは健康だ。) What it boils down to is  What it boils to is communication.     (突き詰めると結局は、コミュニケーションなんだ。) What it boils down to is  What it boils down to is respect for others.     (結局は相手への尊重ということに尽

want ○○ doing

イメージ
        don't want ○○ doing       「〇〇に~してほしくない」 という言い方は 、   don't want 〇〇 to do という言い方しかしないと思っていました。   学生の時にそう習った気がするんです。 want の後ろには to しか来ない と。    しかし先日YouTubeで、 We don't want our children getting into this mean world. (私たちは子どもたちがこの意地悪な世界に入りこむことを望んでいない。) と言っている動画を観ました。  先ほど述べた通り、この文章に疑問を覚えたので、カナダ人の英語の先生に What's the difference between “We don't want them to get into ~” and “We don't want them getting into ~” ? (to get と getting の違いは何ですか?) と質問したところ、 To my ears, they sound and mean exactly same thing. Native speakers use those two grammar patterns interchangeably all the time. (同じだよ。言い換え可能だよ。) という回答が返ってきました。   そこで、他にもこの言い方をしているものを調べてみたところ、   want 〇〇 doing は don't などのと否定形と一緒に使われているものが多い こ とに気づきました。  例文をいくつか見ていきます。 not want you doing I don't want you calling me.     (電話をかけてこないで。) not want him doing She didn't want him interrupting her.    (彼女は彼に話を遮ってほしくなかった。) not want them doing We don't want them bothering our business.     (彼らに私たち

「wake up late / sleep late / sleep in / oversleeep」どう違う?

イメージ
        wake up late   /  get up late        ・ 遅く起きる    元来、 wake up は 目が覚める   で、 get up は 布団から出る   と、若干意味は異なりますが、「遅く起きる」と言うのであれば、どちらを使っても大差はありません。  ここでの「遅く起きる」には二つの意味合いがあります。   ① 「普段、一般的に遅いと言われる時間に起きる」 という意味での「遅く起きる」。 wake up late : (いつも)遅くに起きる When I worked in a bakery, I usually woke up at 4:00 am. But now, I wake up late . I usually wake up at 9:30 am.    (パン屋さんで働いていた頃は朝4時に起きていました。 しかし、今は遅くに起きています。普段朝9:30に起きています。)      ② 「 予定していた時間よりも遅く起きる 」という意味での「遅く起きる」。   いわゆる「寝坊」です。 get up late : 遅く起きる(寝坊する) I got up late this morning because my alarm didn't go off!!    (目覚ましが鳴らなかったから、今朝は起きるのが遅くなっちゃった!)    sleep late       ・遅くまで寝る   上記の   wake/get up late とほぼ同じ意味で、また、①・②どちらの意味合いでも使われます 。 sleep late : (いつも)遅くまで寝る My husband sleeps late  every day because he works from home.    (夫は在宅勤務なので毎日遅くまで寝ています。) sleep late : 遅くまで寝る (寝坊する) I slept late this morning and I missed the train.    (今朝遅くまで寝ていたので、電車に乗り遅れた。)     sleep in       ・朝ゆっくり寝る         これもまた、 wake up late や sleep late と同じように、朝遅

take for granted 「~を当たり前だと思っている」の例文

イメージ
  Many Japanese take safe tap water for granted.   (多くの日本人は安全な水道水を当たり前のように思っている。)      take for granted      take for granted  は 「 ~を当たり前だと思っている 」  と言いたいときに使います。    「 特別なことだとは思っていない・ありがたみを忘れている 」という意味合いを持ちます。  例文を見ていきます。 take ~ for granted Many people take their parents for granted when they are young.     (多くの人は若い頃、親を当たり前のように思っている。) take ~for granted Before I moved here, I  took  having clean air  for granted .     (ここに引っ越す前は、空気が綺麗なのは当たり前だと思っていた。) take ~for granted I never take it for granted .     (私はそれを当たり前だとは決して思わない。) take for granted ~ We take for granted what we have in our life.     (私たちは自分の人生にあるものを当たり前だと思っています。) take for granted ~ You should never take for granted that your grandparents give you gift.    (おじいちゃん、おばあちゃんが贈り物をしてくれることを当たり前だと思ってはいけないよ。) take for granted ~ He takes for granted that I do household chores.     (彼は私が家事をするのが当たり前だと思っている。)     ☺✎ あとがき  風邪をひきました。  全くの軽症ですが、鼻が詰り、体が少しだるいだけでなんと不便なことか。  月並みですが、 I took my health for granted.    (健康が当たり前だと思っていました。)    

rock the boat 「波風を立てる」の英語例文

イメージ
     Rock the boat         ・波風を立てる         ・事を荒立てる        ・人を怒らせたり、面倒ごとを起こすような行動をする    この rock は動詞で「揺らす・揺する」の意味です。 「ロッキングチェア」も “ rocking chair ” で 「 揺り 椅子」ですね。     バランスを保って水に浮いているボートを揺らすと、中に水が入ってきたり、最悪沈んでしまいます。   rock the boat はそういったイメージです。  例文を見ていきましょう。   I don't want to rock the boat .    (波風を立てたくない。)    Don't be afraid to rock the boat. If you put up with your boss's nonsense, it's important to let someone know what's going on.     (波風を立てることを恐れないで。 もし上司の馬鹿げた言動に我慢してるなら、誰かに状況を知らせることが大切だよ。)   Don't rock the boat!!    (事を荒立てるな。)     I was a student who never rocked the boat, never did anything wrong.    (私は面倒ごとを起こさない、悪いことは何もしない生徒だった。)      The key to getting along with your coworkers is not to rock the boat . (仕事仲間とうまくやるカギは波風を立てないことです。)   ☞ the key to ~ 「~の秘訣」 She kept quiet so as not to rock the boat.     (彼女は事を荒立てないように黙っていました。)     ☺✎ あとがき  最近、「事を荒立てないように、波風を立てないように」振る舞う場面が多かったので、このフレーズを選びました。    そんなとき、ありませんか?

There is talk 「~という話がある」の英語例文

イメージ
  There is talk of four elephants coming to this zoo. (四頭のゾウがこの動物園に来るという話があるよ。)     「~という話がある」 は、       There is talk of ~  : ~ は名詞または動名詞(句)など名詞の働きをするもの        There is talk that …  :   …は 完全な文     で言い表すことができます。  それでは例文を見ていきましょう。     There is talk of      There is talk of There is talk of moving next year.     (来年には引っ越すという話があります。) There is talk of I know there is talk of that shop going under.    (その店がつぶれるという話があるのは知っています。) There is talk of There is talk of a new release.     (新作の話もあります。) There is talk of  It's true that there is talk of him quitting.     (彼が辞めるという話があるのは本当だ。) There was talk of There was talk of reducing the number of employees.     (社員数を減らすという話もあった。)      There is talk that      There is talk that There is talk that a new decision will be announced today.     (今日、新たな決定が発表されるという話がある。) There is talk that  There is talk that the guy that did it is still nearby.    (その犯人がまだ近くにいるという話もある。)    There is talk that  There is talk that he is quitting his job.  

in the way 「邪魔だ」の英語例文

イメージ
  My hair is in the way.    (髪の毛が邪魔です。)    蒸し暑い日が増えてきました。夏が近づくにつれて、髪の毛が邪魔に感じます。  ということで、今日のフレーズは  (道や方法、手段、視界などが 塞がれている時、妨げになっている時に言う) 「邪魔だ」 です。       be in the way       ・邪魔である、妨げている   This is in the way.    (これは邪魔だなぁ。) This car is in the way.   (この車、邪魔だなぁ。)    Am I in the way ?     Can you see the screen? (私が邪魔ですか?スクリーンが見えますか?)    Make sure you 're not in the way when you play with this ball in the park.   (公園でこのボールで遊ぶときは、邪魔じゃないか確認してね。) This table was in the way of cleaning.    (このテーブルが掃除の邪魔だった。)       get in the way       ・邪魔になる、妨げになる Put this away where it will not get in the way .    (これを邪魔にならない場所に片付けて。) I didn't think it would get in the way .    (邪魔になるとは思わなかった。) I tie my hair because I don't want my hair to get in the way of my face and skincare. (髪を結ぶのは、顔やスキンケアの邪魔になるのが嫌だからです。)   Your smartphone can get in the way of your studies.    (スマートフォンは勉強の邪魔になりうる。)    Overthinking gets in the way of what you're trying to do.    (考えすぎは、あなたがやろうとしていることの妨

instill in 「(考えや感情を)植え付ける・刻みこむ・教え込む」 の英語例文

イメージ
  I want to instill confidence in my children.     「私は子どもたちに自信を(植え)つけさせたい。」      instill in ~ は  「~に(考えや感情を)植え付ける・教え込む」   とういうような意味合いで使われます。  他にも例文を見ていきます。 Parents should instill responsibility in their children.     「親は子どもたちに責任感を植え付ける(教え込む)べきです。」    My parents instilled in me the importance of community.     (両親は私にコミュニティの重要性を教えてくれました。)    My mom instilled in me at a very young age that I didn't need to worry about what other people thought of me. (母は私が幼いころから、他人の目を気にする必要はないと私に言い聞かせてくれました。)   I take the time to instill the importance of communication  in young educators. (私は若い教育者にコミュニケーションの大切さを刻み込むために時間をかけています。)     instilled in で、何か英文を思いつきますか? 古今東西、どこの家庭もそうだと思いますが、私は子どもの頃からお行儀よく食事をすることを口酸っぱく言われていました。  そのことを書くとすると、 My parents would instill in me the proper way to eat. (両親は私に正しい食べ方を教え込んでくれました。)  です。   今日のフレーズを使った英文を思いついたら、ぜひコメント欄に書き込んでくださいね。 

near and dear の英語例文

イメージ
  Books are near and dear to my heart. (本は私にとってとても身近で大切なものです。)      今日のフレーズは “ near and dear ” です。  なんだか素敵な響きだと思いませんか? 「身近にあるもの」「大切なもの」「身近で大切なもの」というような意味で訳されます。   near and dear to one's heart  の形でよく使われます。  今日もさっそく例文を見ていきましょう。 His mother was a pianist.  So, piano is near and dear to his heart. (彼の母親はピアニストでした。だからピアノは彼にとってはとても身近なものです。)  This is the issue that is near and dear to us as scientists.     (これは私たち科学者にとって、とても身近な問題です。) This topic is near and dear to my heart.     (このテーマは私にとって、とても身近なものです。)   Snow is near and dear to our hearts in here Hokkaido.    (ここ北海道では、雪は私たちにとって、とても身近な存在です。)    He was a teacher, so education is near and dear to his heart.     (彼は教師だったので、教育はとても身近なものです。)      He is near and dear to me.  I want to take care of him.    (彼は私にとって、とても身近な存在です。大切にしたいです。)  「私にとって大切なもの」は near and dear to my heart のほかにも     means a lot to me    This means a lot to me .       precious to me    This is precious to me.    と言うこともできます。  作りたい文章を思いついたら、ぜひ、書き留めてみてください。  ぜひコメン